横浜線沿線散歩街角散歩
八王子市上野町〜台町
初春の上野町から富士森へ
Visited in January 2021
初春の上野町から富士森へ
新年を迎えた一月初め、八王子市上野町から富士森公園辺りへ、初詣を兼ねて寺社を巡ってみた。新春らしい風情を楽しみつつの、のんびりとした町散歩である。
本立寺
八王子駅南口から西へ、「南大通り」を1kmほど辿ると長光山本立寺という日蓮宗の寺が建っている。

本立寺は1566年(永禄9年)に真言宗の寺から日蓮宗の寺に改められたことに始まるという。当時は滝山城下にあったが、後に八王子城下に移転、八王子城が落城した後に現在地に移ったものという。残念ながら1945年(昭和20年)8月2日の八王子空襲によってすべての建物が焼失、現在の建物は戦後に復興されたものだ。

新春を迎えて初詣の人たちが訪れている。本立寺は「八王子七福神」のひとつ、毘沙門天を祀っており、「七福神めぐり」の人も少なくないようだ。
金剛院
本立寺から「南大通り」を200mほど西へ進めば「八王子消防署入口」交差点だ。「南大通り」と東京都道・神奈川県道506号八王子城山線 が交差して十字路を成している。交差点を右手(北)へ折れて100mほど辿ると左手(西側)に金剛院が建っている。

金剛院(武州八王子高野山 別格本山 金剛院)は1576年(天正4年)に開かれた寺だという。当初は現在地よりやや南にあったそうだが、1631年(寛永8年)に現在地に伽藍が築かれたと寺伝にあるらしい。金剛院もまた八王子空襲によって伽藍が消失、現在のものは戦後に再建されたものだ。

金剛院も「七福神めぐり」の寺院のひとつで、福禄寿を奉安している。金剛院にもお参りの人の姿が少なくない。
富士森浅間神社
金剛院から都道506号を南へ数百メートル辿ると、丘の上に富士森公園が設けられている。その敷地内に浅間神社が鎮座している。地元では“富士森浅間神社”と通称される神社である。

この浅間神社は慶長年間(1596〜1613年)の頃に八王子を治めていた大久保石見守長安が塚を築き、浅間神社を勧請したのが起源である。浅間神社であるから当然のことながら木花咲耶姫(このはなさくやひめ)を祀る富士信仰の神社だ。本殿の裏手には富士塚があり、塚の頂上には小さな祠が祀られている。この丘は古い時代には鬱蒼と木々の茂るところで、藤森と呼ばれていたが、塚と神社が築かれてからは「富士森」の字が充てられるようになったものという。

浅間神社にもちらほらと参拝の人の姿があるが、あまり多くはない。のんびりと静かな空気感に満たされた境内である。

浅間神社に参拝した後は西八王子駅へ向かってもいいし、南へ辿れば京王高尾線の山田駅も遠くない。のんびりと散策しつつ帰路を辿ることにしたい。
良いお天気に誘われての新春散歩だった。時間に余裕があれば「八王子七福神」のすべてを巡ってみるのも楽しいだろう。
初春の上野町から富士森へ