横浜線沿線散歩横浜線沿線散歩
八王子市・町田市・相模原市・横浜市とその近隣地域のさまざまな場所を訪ね歩いて、写真を添えた散策記を記しています。便宜上「街角散歩」「公園探訪」のカテゴリーに分類していますが、内部では関連するコンテンツ同士がリンクされてカテゴリーを超えて互いに繋がり合っています。リンクを辿って気ままにお楽しみ下さい。カテゴリー別のインデックスの他にも特定のテーマでまとめたガイドなども用意しましたのでお好きな入口から「横浜線沿線散歩」へお出かけ下さい。初めての方はCopyrightページをご一読いただくことをお勧めします。
街角散歩
公園探訪
横浜線沿線散歩
Now Recommendation
お花見
桜の季節ですね。今年もお花見に出かけましょう。
新緑の季節
桜が終われば新緑や春の花々の美しい季節。瑞々しい若葉の中の散策はとても気分のよいものです。行楽には絶好の季節ですね。お弁当を持ってピクニックに出かけましょう。
New & Renewal Contents
・ 大横町花水木並木
(Added on March 31, 2025)
八王子市の中心市街の一角、八王子駅の北西側、甲州街道の「八幡町」交差点から北へ延びる国道16号と南側の都道506号は、沿道にハナミズキが植えられている。“並木”と呼べるほどの規模ではないが、春になると赤白の花を咲かせ、交通量の多い道路に春の色彩を加えている。ハナミズキが見頃になった四月中旬、都道506号から国道16号へと辿って歩いてみた。
・ 八重桜の咲くからきだの道
(Updated on March 31, 2025)
「からきだの道」の西端に「ヤエザクラの原っぱ」と名付けられた一角がある。道路脇に一段高くなってちょっとした広場があり、「ヤエザクラの原っぱ」の名が示すように八重桜が植えられている。四月の中旬から下旬にかけて八重桜が鮮やかに咲いて美しい景観を見せてくれる。
・ 上野町八重桜並木
(Added on March 24, 2025)
八王子市上野町の中央部を南北に抜ける都道506号は八重桜の並木だ。例年、四月中頃に花期を迎え、街路を鮮やかな春色に染める。八重桜が満開を迎えた四月中旬、上野町の八重桜並木を歩いた。
・ 桜咲く富士見台公園
(Updated on March 17, 2025)
八王子市南東部に位置する富士見台公園は身近なお花見スポットとして近隣の人たちに親しまれ、桜が見頃の時期には大勢のお花見客が訪れて賑わっている。お弁当持参で訪れて、のんびりとお花見のひとときを過ごすのには好適な公園だ。
・ 桜咲く水の苑地(津久井湖城山公園)
(Updated on March 10, 2025)
県立津久井湖城山公園の「水の苑地」はかつては津久井湖園地と呼ばれ、春の桜の名所としてよく知られていた場所である。桜と湖の織りなす春景色は風情に富んでたいへんに美しく、毎年桜の時期になると多くの花見客が訪れる。
・ 桜咲く相模原北公園
(Updated on March 10, 2025)
相模原市緑区下九沢の相模原北公園は緑豊かな公園で、四季折々の花々を楽しむことができる。春はさまざまな品種の桜が園内を彩り、桜の花を楽しみながらの春散歩を満喫することができる。
・ 桜咲く相模川自然の村
(Updated on March 3, 2025)
相模原市大島の相模川河岸は一帯が「相模川自然の村」として整備され、「上大島キャンプ場」や「相模川自然の村公園」などを置き、行楽シーズンにはバーベキューを楽しむグループや家族連れで賑わうところだ。桜の名所としても知られ、桜の季節にはお花見の人が大勢訪れて、これもまたたいへんな賑わいを見せる。桜が満開となった四月上旬、「相模川自然の村」を訪ねた。
・ 大栗川桜並木(富士見橋〜内田橋)
(Added on February 24, 2025)
八王子市の南東部から多摩市にかけて、大栗川という川が流れている。東京都八王子市鑓水辺りが水源で、都道20号府中相模原線(柚木街道)に沿うように西へ流れ、八王子市堀之内で大田川が合流する。この大栗川、下柚木二丁目の富士見橋から下流側に向けて、右岸側には桜の並木が続き、春には美しい景観を見せてくれる。
Information
Instagram やってます
・ @kaorusawahara.natsuzora