多摩市落合
青木葉公園
Visited in September 2022

多摩市落合二丁目の南部に青木葉公園という公園がある。供用開始は1988年(昭和63年)、面積3900平方メートルほどの小さな公園だが、この辺りの旧地名である「青木葉」を冠する名の公園だ。

この「青木葉」は、この辺りの旧地名だ。青木葉通りはかつての多摩村大字落合字青木葉の集落のあった谷戸に沿って造られた道路だ。青木葉公園は、その青木葉の名を冠する公園だ。

公園内の木々はおそらく公園が整備された際に植栽されたものだと思うが、さまざまな樹木が育って緑濃い風景を成している。公園の西側は緑道と斜面林に接しており、公園と一体化して緑地帯を成している印象だ。小さな公園だが、緑に溢れて素敵な公園だと言っていい。

北側の広場の隅、南側の広場との境辺りにヤマボウシが植えられている。ヤマボウシはちょうど実をつける季節だ。目を凝らすと枝先に朱い実がついているのが見える。ヤマボウシはミズキ科ミズキ属の落葉高木で、ハナミズキと近い種の樹木だ。ヤマボウシは葉の後、5~6月に花が咲き、9月頃に実をつける。実は食べることができる。

青木葉公園はあくまで周辺に暮らす人たちのための日常的な憩いの場としての公園だ。遠方から訪ねたくなるような特徴があるわけではないが、多摩ニュータウンの緑道を辿って散策を楽しむ際などに立ち寄ってみるのも悪くない。すぐ脇を通る青木葉通りもそれほど交通量が多いわけではなく、木々に包まれた広場は穏やかな空気感を保っているのが嬉しい。


