横浜線沿線散歩公園探訪
横浜市都筑区茅ヶ崎中央〜荏田東
−都筑中央公園−
水仙の咲く都筑中央公園
Visited in February 2024
水仙の咲く都筑中央公園
都筑中央公園は港北ニュータウンの中心部に位置しながらも、古き良き里山風景を残す公園だ。冬になれば雑木林の木々は葉を落とし、少しばかり殺風景な風景だが、晩冬を迎えれば水仙の花が園内を彩ってくれる。
水仙の咲く都筑中央公園 二月の初旬、立春を迎えて暦の上では春だが、まだまだ寒さは厳しく、体感的には冬と言っていい。都筑中央公園の雑木林は常緑樹と落葉樹が混じっているから、林のすべての木々が葉を落としているわけではないが、それでも低い日差しを浴びた雑木林は冬の装いだ。

都筑中央公園には水仙が植えられている。一月中旬から二月中旬にかけて花を咲かせ、晩冬の公園を彩ってくれる。

水仙の咲く都筑中央公園 水仙が植えられているのは公園のほぼ中央部に位置する「ステージ広場」横の園路脇だ。「ステージ広場」の東側、尾根筋を辿る園路に沿って水仙が植えられており、冬枯れの風景の中に季節の風情を漂わせている。

水仙はそれほど多くが植えられているわけではないが、充分に散策の目を楽しませてくれる。散策しながら水仙の咲く風景を楽しむのもいいし、ひときわ美しく咲く水仙を探してカメラを向けるのも楽しいひとときだ。のんびりと時間をかけて水仙の花を楽しみたい。
水仙の咲く都筑中央公園 水仙が咲く季節、園内「ばじょうじ谷戸」や「境田谷戸」の梅林ではそろそろ梅が咲き始めている。もちろんまだまだ見頃とは言えず、ちらほらと咲き始めたばかりという印象だが、それはそれで興趣に富んだ風景だ。どちらかと言えば「境田谷戸」の梅林より「ばじょうじ谷戸」の梅林の方が開花が早いようだが、その年の気象条件によって変わるかもしれない。

水仙の咲く場所から「ステージ広場」の北側を回って降りていけばすぐに「ばじょうじ谷戸」だ。水仙を見に訪れたときに足を延ばして、探梅を楽しむひとときを過ごすのもいい。
水仙の咲く都筑中央公園
都筑中央公園の水仙は数は多くなく、辺り一面が水仙に覆われたような壮観な眺めを楽しむことはできない。それでも冬枯れの風景の中に咲く水仙はたいへんに美しい。花の少ない季節、水仙を求めて都筑中央公園を訪ねてみるのも悪くない選択だ。
水仙の咲く都筑中央公園 水仙の咲く都筑中央公園 水仙の咲く都筑中央公園 水仙の咲く都筑中央公園