横浜線沿線散歩公園探訪
町田市本町田〜高ヶ坂
−芹ヶ谷公園−
紅葉に染まる芹ヶ谷公園
Visited in December 2024
紅葉に染まる芹ヶ谷公園
町田の芹ヶ谷公園桜の名所として有名だが、紅葉の美しさも侮れないものがあって、“紅葉の穴場”と言ってもよいかもしれない。国際版画美術館裏の谷戸や「森の丘」周辺、公園北側の「大池」周辺のモミジが美しい。
紅葉に染まる芹ヶ谷公園 園内南西側、市街地から公園へ至る「南口アプローチ園路」が設けられている。町田駅方面から来園した際のメインのエントランスと言えるところだ。この園路を入っていくと「森の丘」と名付けられたエリアだ。芹ヶ谷公園のほとんどは谷戸となった地形だが、このエリアは谷戸に降りる前の台地の上、さまざまな木々の茂る、まさに「森の丘」だ。

「森の丘」にはモミジも多く植えられており、なかなか見事な紅葉の景観を楽しむことができる。モミジ以外にもケヤキやコナラなどの落葉樹が黄葉に染まり、モミジと共に錦秋の色彩を見せてくれる。場所を変えながらさまざまな景観を楽しみたい。

紅葉に染まる芹ヶ谷公園 「森の丘」から国際版画美術館の西側に設けられた日本庭園風のエリアに降りることができる。谷戸の地形を活かし、中央に湿地を抱え、その周囲を園路が辿る構成のエリアだ。

ここにもモミジが多く植えられている。谷戸の地形であるために日当たりが悪い場所もあり、そのせいか紅葉の進み方にバラつきがあるが、それはそれで紅葉のグラデーションとなって美しい。場所によっては木々の隙間から指す日差しに紅葉が浮かび上がり、素晴らしい景観を見せる。「森の丘」の紅葉と併せて楽しむのがお勧めだ。
紅葉に染まる芹ヶ谷公園 国際版画美術館前から「多目的広場」にかけての園内南側のエリアにはモミジは少なく、その点では少し物足りないが、両脇の斜面に茂る木々が黄葉に染まり、日差しに映えている。

「多目的広場」の北端部、「アーチの泉」が設けられているところの周辺にモミジの木が二、三本立っている。特に西側の園路脇のモミジは広く横に枝を張って見事な景観を見せているが、西側の斜面林に日差しを遮られて早々に日陰になってしまうのが残念だ。午前中の早い時刻に訪れれば陽光を浴びた姿を観賞できるだろう。
紅葉に染まる芹ヶ谷公園 「多目的広場」から一般道をトンネルでくぐって園内北側のエリアに進めば、随所で見事な紅葉の景色に出会うことができる。特に「大池」周辺のモミジが見せる景観は素晴らしく、日本庭園風に整備された園内の景色と相まって風趣に富んだ紅葉の表情を楽しむことができる。

ここも西側のモミジはお昼過ぎには日陰に落ちてしまうが、東側の園路脇に植えられたモミジは日を浴びて輝く。午前中に訪れれば、また違った表情を見ることができるだろう。訪れた時間帯によって異なる景観が楽しめるのもひとつの魅力と言っていいかもしれない。

紅葉に染まる芹ヶ谷公園 園内北端部、最も奥まったところは「カキツバタ園」や「藤棚」などが設けられた一角で、ここもモミジが美しい。モミジの数は少ないが、高く枝を伸ばして紅葉に染まる姿が素晴らしい。見上げれば晩秋の澄んだ青空を背景に真っ赤なモミジが浮かび上がる。

「藤棚」の横手から西側の斜面を辿って園外とを繋ぐ小径があるが、その途中、斜面の段差を利用して小さな広場が設けられている。この広場にも見事なモミジがある。濃いオレンジから赤へとグラデーションとなって染まった紅葉が素晴らしい景観を見せる。このモミジもぜひ見ておきたい。
紅葉に染まる芹ヶ谷公園
晩秋の芹ヶ谷公園は“紅葉の名所”と呼ぶには少し物足りなさもあるが、紅葉を目当てに訪れても充分に満足できる公園だと言っていい。辺り一面が真っ赤に染まるというような景観ではないが、随所で見事な紅葉の景観を楽しむことができて楽しい。芹ヶ谷公園そのものが静かで散策には良い公園であることだし、町田の市街からすぐ近くという立地で気軽に紅葉を楽しめる場所として魅力ある公園だろう。晩秋の休日にちょっと足を延ばして紅葉狩りを楽しむのに好適な公園だ。
紅葉に染まる芹ヶ谷公園
紅葉に染まる芹ヶ谷公園
紅葉に染まる芹ヶ谷公園
紅葉に染まる芹ヶ谷公園
紅葉に染まる芹ヶ谷公園