八王子市台町
信松院の河津桜
Visited in March 2023

八王子市台町三丁目の信松院には道路沿いに河津桜が植えられており、花の時期には美しい景観を見せてくれる。河津桜が見頃となった三月初め、信松院を訪ねた。

この河津桜は2005年(平成17年)頃に苗木が植えられたものらしいが、今では立派に育ってすっかり地元の春の風物詩として知られるようになった。

河津桜のピンク色に彩られた街路の風景はよく目立つ。車で通りかかってもその美しさを充分に楽しめるが、やはり歩道を歩いて楽しむのがお勧めだ。花の盛りの時期になると、通りかかって歩みを止めて花を眺めたり、カメラを構えたりする人の姿を見かける。中にはわざわざ足を運んだらしい人の姿もある。

河津桜は「南大通り」の両側にそれぞれ数本ずつが並ぶ。数という点では少し物足りないが、河津桜の美しさは充分に味わうことができる。河津桜はこの辺りでは例年二月下旬から三月上旬に見頃を迎える。近くの人は足を運んでみるといい。

梅もそれほど多くはなく、数えるほどしかないが、それぞれが美しい樹形で見事な姿だ。おそらく丁寧に選定がなされているのだろう。あれこれと構図を考えてカメラを構えるのも楽しいひとときだ。境内地も端正に整備されていて気持ちのいい時間が過ごせる。

信松院の河津桜は地元ではすっかり定着し、「信松院の河津桜が咲き始めましたね」などといった言葉が早春の挨拶代わりに聞かれたりする。以前からゆっくり見に行ってみたいと思っていたから、楽しいひとときだった。河津桜も梅も“名所”と呼べるほどの規模ではないが、素敵な早春散歩が楽しめる。近くの人なら散策の足を延ばして訪ねてみるといい。
