東京都文京区白山六丁目の町に白山神社という神社が鎮座している。そもそもは天暦年間(947〜957年)に加賀一宮白山神社を勧請して建立されたものだそうだからなかなかの古社である。創建時は現在の本郷一丁目にあったそうだが、二代将軍秀忠の命を受けて巣鴨原(現在の小石川植物園内)に移り、さらにそこに館林藩主徳川綱吉(後の五代将軍)の屋敷が造営されるというので、1655年(明暦元年)に現在地へ移ったものという。その縁で綱吉とその母である桂昌院の帰依を受け、その後も徳川将軍家に崇敬されたという神社である。ちなみにこの辺りの地名「白山」は、この白山神社が由来である。
かつては木々の茂った丘に鎮座していた神社だと思うが、現在は北側には東洋大学が、西側には京華中学・高校と京華商業高校が建ち、東側と南側は住宅地だ。決して広大な敷地を有するわけではないが、それでも境内地には木々が茂り、往時の面影を残している。社殿の裏手は白山公園という小公園になっており、小さな広場が設けられている。
この白山神社と白山公園には3000株ほどの紫陽花が植えられ、都内有数の紫陽花の名所として知られる。紫陽花が見頃となる六月中旬には「文京あじさいまつり」が開催され、週末には模擬店が出店し、コンサートなどのイベントも行われ、多くの来訪者を迎えて賑わう。
かつては木々の茂った丘に鎮座していた神社だと思うが、現在は北側には東洋大学が、西側には京華中学・高校と京華商業高校が建ち、東側と南側は住宅地だ。決して広大な敷地を有するわけではないが、それでも境内地には木々が茂り、往時の面影を残している。社殿の裏手は白山公園という小公園になっており、小さな広場が設けられている。
この白山神社と白山公園には3000株ほどの紫陽花が植えられ、都内有数の紫陽花の名所として知られる。紫陽花が見頃となる六月中旬には「文京あじさいまつり」が開催され、週末には模擬店が出店し、コンサートなどのイベントも行われ、多くの来訪者を迎えて賑わう。