日南線の旅〜駅の横側
子供の国駅
子供の国駅
「子供の国」とは面白い駅名だが、駅のすぐ北側に位置する遊園地「こどものくに」に由来するものだ。遊園地の方は「こどものくに」と平仮名で表記するが、駅名は「子供の国」と漢字で表記する。駅から出て線路と平行する道路を渡ると「こどものくに」の正面ゲートが出迎えてくれる。

「こどものくに」は宮崎交通株式会社(当時は「宮崎バス株式会社」)の資本によって造られた施設で、1939年(昭和14年)に開園した。それに伴って、大淀駅(後の南宮崎駅)と内海駅とを結んでいた宮崎鉄道(開業時は「宮崎軽便鉄道」)に子供の国駅が新設された。子供の国駅の新設に併せて、このやや東よりにあった青島温泉駅が廃駅となっているから、青島温泉駅を改称、移設したものと考えてもよいのかもしれない。宮崎軽便鉄道は1913年(大正2年)に開業、1920年(大正9年)に宮崎鉄道に改称、1943年(昭和18年)に宮崎バス、都城自動車と合併して宮崎交通となった。以後は宮崎交通の鉄道部として営業を継続したが、1962年(昭和37年)6月に営業を終了、翌1963年(昭和38年)5月にはそれに代わって日南線が全線開通し、駅はそのまま引き継がれた。昭和40年代になると宮崎は「新婚旅行ブーム」に湧き、「こどものくに」も県内外から多くの観光客を集めて賑わった。その足を担った駅だった。やがて時代が移り、宮崎の観光にも翳りが見え、人々のレジャーも多様化して「こどものくに」の集客力は鈍り、そしてまた人々が車で移動することが主流になると鉄道と駅の利用客も減った。現在では日南線を「子供の国駅」で降りて「こどものくに」に来園する人は少ない。
子供の国駅
子供の国駅
子供の国駅
子供の国駅
この辺りでは日南線の線路と県道377号とが寄り添うように隣り合い、その間のわずかな敷地に駅舎が建っている。そのような立地のためか、駅舎と片側使用のホームが一体になったような構造になって駅を成している。駅はもちろん無人駅で、駅舎も簡素なものだが、遊園地施設の玄関口らしくカラフルな塗装が施されて楽しさを演出している。改札口を出て円弧状の階段を降りるとすぐに県道の道脇だ。傍らには「こどものくに正門ゲート」のバス停が設けられているが、バスで「こどものくに」に訪れる人も多くはないだろう。駅前の道路はかつての国道220号で、山間部を抜ける通称「青島バイパス」が2005年12月23日に全面開通し、そちらが国道220号となったのに伴って県道377号になったものだ。かつては観光シーズンになると渋滞が避けられなかったものだが、バイパスが完成してずいぶんと様変わりした。

宮崎が観光ブームに湧いた時代から時を経て、利用客の少なくなった「子供の国」駅はそのカラフルな駅舎が却って少しばかり侘びしさを感じさせたりもするが、それもまたひとつの興趣であるかもしれない。
子供の国駅
子供の国駅
INFORMATION
子供の国駅
【所】宮崎市加江田町
【開】1939年(昭和14年)3月21日
このWEBページは「日南海岸散歩」内「日南線の旅」カテゴリーのコンテンツです。
ページ内の写真は2006年夏、2008年夏に撮影したものです。本文は2008年12月に改稿しました。