日南海岸追想
懐旧の手書きバス停標識
串間市−福島方面
串間市中心部から国道220号は南西の方角へ真っ直ぐに延び、川を渡り、西へ屈曲して志布志湾岸を西へ辿る。この辺りは串間市誕生以前に福島町の中心部だったところだ。福島方面へは、現在串間市コミュニティバスの「高松線」、「古竹線」、「市街地循環線」などが運行している。本頁に掲載した写真のほとんどはコミュニティバスの運行が開始される直前の2008年夏に撮り集めたものだ。残念ながらすべてのバス停を撮り集めることはできなかった。
泉町バス停標識 泉町バス停標識
JR日南線串間駅の周辺は串間市の中心部、店舗などが建ち並んで繁華な佇まいだ。串間駅から国道220号を200mほど南西へ行ったところに「泉町」という交差点がある。その交差点脇に設けられていたのが「泉町」バス停だ。上の写真は道路南側に立つ標識を西側から撮影したもの、下の写真は東側から撮影したものだ。国道沿いに店舗などが並ぶ様子が写り込んでいる。
(撮影:2008年夏)
本町一丁目バス停標識 本町一丁目バス停標識
泉町のバス停から少し行くと「本町一丁目」バス停だ。泉町バス停からはわずかな距離しかないが、市街地の中のバス停としては短い距離での停車が必要だったのだろう。上の写真は道路北側に立つ標識を西側から撮影したもの、下の写真は同じ標識を東側から撮影したものだ。標識はずいぶん傷んでいる。色が褪せ、ひび割れも見られる。
(撮影:2008年夏)
松清バス停標識 松清バス停標識
本町一丁目のバス停の次は「松清」バス停だ。これも本町一丁目のバス停からわずかな距離しかない。「松清」はこの辺りの小字名のようだ。上の写真は道路南側に立つ標識を西側から撮影したもの、下の写真は道路北側に立つ標識を東側から撮影したものだ。バス停標識は通常、道路の方向と直角に、すなわち道行く人からよく見えるように立っているものだが、上の写真の標識はほとんど道路と平行に立っている。それでもあまり問題はなかったのだろう。
(撮影:2008年夏)
寺里バス停標識 寺里バス停標識
松清バス停の次は、またわずかな距離で「寺里」バス停だ。この辺りまで来ると道脇の建物も疎らになってくる。「寺里」はやはりこの辺りの小字名のようだ。串間市のコミュニティバス「よかバス」の路線では「寺里」バス停はなく、さらに細分化されて「寺里一丁目」バス停と「寺里二丁目」バス停が設けられている。上の写真は道路北側に立つ標識を西側から撮影したもの、下の写真は同じものを東側から撮影したものだ。背景の風景から、この辺りが河口域に広がる平野部であることが窺える。標識が斜めになっているのは斜めに取り付けられているからではなく、標識全体が傾いでいるからだ。
(撮影:2008年夏)
宮交整備工場前バス停標識 宮交整備工場前バス停標識
寺里バス停の次は「宮交整備工場前」バス停だ。その名から一目瞭然だが、かつて宮崎交通の整備工場があった。もちろん今は整備工場はなく、「宮交整備工場前」という名のバス停も存在しない。この辺りでは串間駅周辺の繁華街からすっかり離れて、道路脇にはカーディーラーなどの大型店舗が並んでいる。写真の背景にもそうした風景が写り込んでいる。上の写真は道路南側に立つ標識を西側から撮影したもの、下の写真は同じものを東側から撮影したものだ。
(撮影:2008年夏)
西浜バス停標識 西浜バス停標識
宮交整備工場前バス停の次は「西浜」バス停だ。「西浜」もこの付近の小字名だ。この付近まで来ると道路脇には建物が少なくなり、広々とした風景が広がっている。上の写真は道路南側に立つ標識を道路側から撮影したもの(この標識も道路と平行の向きで立っている)、下の写真は道路北側に立つ標識を東側から撮影したものだ。「西浜」バス停も「よかバス」の路線には存在せず、「西浜一丁目」バス停と「西浜二丁目」バス停に改められている。かつての「寺里」、「宮交整備工場前」、「西浜」の三カ所のバス停を整理し、現在の「寺里一丁目」、「寺里二丁目、「西浜一丁目」、「西浜二丁目」としたものだろう。
(撮影:2008年夏)
今町橋バス停標識 今町橋バス停標識
西浜バス停を過ぎると国道220号は川を渡り、渡ってすぐに右へ屈曲して川沿いに西へ辿る。橋は「今町橋」といい、その橋の名がそのままバス停の名となっている。バス停は川の南岸、橋の袂近くに設けられている。この辺りは昔からの町で、今でも狭い路地の抜ける古い町並みが残っている。上の写真は道路南側の標識を西側から撮影したもの、下の写真は道路北側、すなわち川側に立つ標識を西側から撮影したものだ。下の写真の背景に今町橋が写っている。
(撮影:2008年夏)
保育所前バス停標識 保育所前バス停標識
今町橋バス停からわずかな距離を置いて「保育所前」というバス停がある。「よかバス」の路線にも「保育所前」バス停は存在する。当然のことながら近くに保育園があるわけだが、「○○保育所前」というのではなく、ただ単に「保育所前」とされているところに面白みを感じる。上の写真は川側に立つ標識を西側から撮影したもの、下の写真は同じものを東側から撮影したものだ。河岸を真っ直ぐに延びる国道の様子がよくわかる。
(撮影:2008年夏)
塩町バス停標識 塩町バス停標識
「保育所前」バス停からさらに少し西進すると国道220号は河岸から離れ、今度はJR日南線に沿うようになる。その辺りに「塩町」というバス停がある。推測だが、“入り江”と言ってもいいような広い河口部を利用して、かつて製塩業を営む家々が多かったのではないだろうか。そこからこのような地名が生まれたのだろう。上の写真は国道の南側に立つ標識を西側から、下の写真は同じものを東側から撮影したものだ。塩町バス停は「よかバス」の路線にも存在している。
(撮影:2008年夏)
今町駅前バス停標識
塩町バス停の次は「今町駅前」バス停だ。その名のようにJR日南線福島今町駅の入口脇に設けられている。今町駅前を過ぎると国道220号をさらに西進し、高松方面へとバス路線は延びるが、残念ながらこれより西のバス停の写真は残っていない。
(撮影:2007年夏)
このWEBページは「日南海岸散歩」内「日南海岸追想」カテゴリー「懐旧の手書きバス停標識」のコンテンツです。