八王子市下柚木〜松木
−富士見台公園−
桜咲く富士見台公園
Visited in April 2024

八王子市南東部に位置する富士見台公園は身近なお花見スポットとして近隣の人たちに親しまれ、桜が見頃の時期には大勢のお花見客が訪れて賑わっている。お弁当持参で訪れて、のんびりとお花見のひとときを過ごすのには好適な公園だ。

「史跡広場」を周回するように造られた散策路に沿ってそぞろ歩きながら桜を楽しむのもいいし、どこかに腰を落ち着けてくつろぐのもいい。満開の時期を過ぎて花が散り始め、広場全体が桜の絨毯となる時期の散策も、それはそれでまた興趣のあるものだ。

低くなった北側は桜に包まれるような感覚が魅力だが、高所となった南側は桜の林を見下ろすような視点がよく、開放感もある。どちらでお花見を楽しむかは、それぞれの好み次第だろう。

ミツマタは三月から四月上旬頃にかけて花を咲かせる。春の訪れを告げる花のひとつと言っていい。球状に集まった特徴的な形状の花が下向きに咲く。花弁はない。花弁のように見えるのは筒状の萼だ。富士見台公園のものはオレンジ色の花だが、朱色の花もある。春に公園を訪れたらミツマタの花も探してみるといい。

「わくわく広場」には斜面を活かして造られた長い滑り台や複合遊具などもあるから、子どものいる家族には魅力的だろう。木陰にシートを広げ、子どもたちの遊ぶ姿を見ながら“お花見ランチ”を楽しむのがお勧めだ。

春の富士見台公園はお花見を兼ねた春の行楽に訪れるのにお勧めの公園と言っていい。ゆったりと落ち着いてお花見を楽しむなら「史跡広場」が、子ども連れで花見を兼ねたピクニック感覚で楽しむなら「わくわく広場」と「ピクニック広場」が適しているだろう。のんびりと園内を散策して春景色を楽しみ、その後で場所を見つけて“お花見ランチ”を楽しむといい。素敵な春の休日が過ごせる。
富士見台公園から由木中学校の横を抜けて北へ辿ればすぐに大栗川の河岸だ。大栗川の河岸は桜並木で、たいへんに美しい春景色が楽しめる。余裕があれば大栗川の河岸にも散策を足を延ばしてみることをお勧めする。
来園者用駐車場は設けられているが、決して余裕があるとは言えず、桜が満開の時期の休日ともなれば満車状態が続く。公共の交通機関を使っての来園をお勧めする。京王相模原線堀之内駅から歩いても1km強、20分ほど歩けば着く。
富士見台公園から由木中学校の横を抜けて北へ辿ればすぐに大栗川の河岸だ。大栗川の河岸は桜並木で、たいへんに美しい春景色が楽しめる。余裕があれば大栗川の河岸にも散策を足を延ばしてみることをお勧めする。
来園者用駐車場は設けられているが、決して余裕があるとは言えず、桜が満開の時期の休日ともなれば満車状態が続く。公共の交通機関を使っての来園をお勧めする。京王相模原線堀之内駅から歩いても1km強、20分ほど歩けば着く。


