横浜市青葉区青葉台〜桜台〜上谷本町〜柿の木台
桜台から鶴見川へ
Visited in April 2004
東急田園都市線沿線の住宅街を歩いてみたいと思い、四月半ばのよく晴れた日に出かけた。東急線を青葉台駅で降り、まず桜台公園を目指し、そこから東へ辿って鶴見川河畔のあたりまで歩いてみようと思ったのだった。
桜台公園は雑木林を残した緑に溢れた公園で、南西側の角には池も抱えている。公園内の雑木林は、おそらく住宅地として造成される以前の林をそのままに残したものだろう。公園の南端には昔の風景を彷彿とさせるような尾根道も残っている。尾根道からは南西の方角に視界が開けて爽快な眺望が楽しめる。見える景色は今では住宅地だが、丘を渡る風に吹かれながら住宅地に変貌する前の風景に思いを馳せるのも楽しい。
「たちばな台」は桜台の北側に位置する町で、この公園もたちばな台に位置しているのだが、桜台側の丘の上からたちばな台へと降りる斜面に位置している。公園は桜台側の丘の上の広場部分と斜面林、たちばな台側の斜面下の広場などから成っており、特に桜台側の広場の遊具が充実している。また丘の上の広場からの眺望が素晴らしい。北方のたちばな台の住宅地から鶴見川河畔あたりまでの眺めが視界に収まり、なかなか爽快な気分だ。息を切らして坂を登ってきた甲斐があるというものだ。
「りんどう保育園前」交差点を横断し、左手に祥泉院を見ながら少し進むと右手にみたけ台公園がある。祥泉院の北側にはみたけ台中学校があるのだが、このみたけ台公園からみたけ台中学校にかけてのあたりは縄文時代の住居跡が発見された場所らしく、「祥泉院遺跡」と呼ばれているという。みたけ台公園は広場と林から構成された公園で、鶴見川河畔を北に見下ろす台地の端となっており、公園北端からは鶴見川河畔の下谷本町あたりへの眺望が開ける。公園内をゆっくりとひとまわりし、公園の東側へ降り、住宅街の中を北へ進む。道脇の民家で、藤の花やツツジが鮮やかな色で散策の目を楽しませてくれる。
鶴見川の河岸を東へ辿りながら、さてこれからどうしようかと少し迷った。このまま鶴見川に沿って市が尾駅を目指すのもいいのだが、それはまた次の機会にしよう。鶴見川の河岸を離れ、再び南側の台地に戻ることにする。
「柿の木台第1公園」の横の道を南へ辿ると、やがて見覚えのある場所へ出た。もえぎ野公園のある「柿の木台」交差点の付近だった。もえぎ野公園は池を抱えてのんびりとした佇まいが魅力的な公園だ。もえぎの公園の北側には道路を挟んで私有地の緑地があったのだが、今はこれが「もえぎ野ふれあいの樹林」として整備され、一般にも公開されているようだ。「もえぎ野ふれあいの樹林」ともえぎの公園との双方に立ち寄り、しばらく時を過ごした。
このあたりでそろそろ帰路を辿ることにしよう。もえぎの公園から南へ進むと数分で藤が丘駅だ。もえぎ野公園から藤が丘駅にかけてもお洒落なお店や有名な飲食店が軒を並べるところだ。そのような佇まいを楽しみながら、のんびりと駅に向かうことにしよう。
青葉台駅から桜台公園へ、そこからそれぞれの町の公園を巡りながらの散策になった。二十年ほど前、青葉台から藤が丘のあたりによく来た。当時近くに住んでいたこともあって、このあたりは日常的な生活圏で、行きつけの喫茶店などもあったものだ。その頃からすると特に青葉台駅の周辺やもえぎ野公園の周辺はずいぶんと賑やかになった気がする。懐かしさと新鮮さを感じながらの散策だった。