日南海岸風景
夫婦浦
夫婦浦
外ノ浦の港から贄波の集落を過ぎてさらに南へ辿り、道の駅なんごうを過ぎてトンネルをくぐると、その先は夫婦浦だ。入り江の中央の銅島が陸続きとなっていて、そのために入り江は南側と北側とに二分されてしまっている。ふたつの入り江が一対となっている地形から「夫婦浦」の名がある。北側の入り江は小さな漁港で、ほとんど波も無い静かな海面の上に漁船が浮かんでいる。南の入り江は荒々しい磯辺になっていて、夏になると磯遊びの家族連れなどが訪れる。その印象から、南側を「男浦」、北側を「女浦」と呼ぶのだと聞いたことがある。
夫婦浦
夫婦浦
-
南側の入江は荒々しい景観の磯辺で、その間に小さな浜辺を抱えている。夏になると磯遊びの家族連れで賑わっている。子どもたちが浜辺で泳ぐ姿を見ることもあるが、夫婦浦は海水浴場ではなく、シャワーなどの設備は皆無、その意味では海水浴を手軽に愉しむには無理があるかもしれない。入り江は深く入り込んだ地形を成しているためにほとんど波もない。磯辺は潮の満ち引きによって大きく景観の印象が変わる。磯遊びを楽しむなら、やはり引き潮の時間帯を狙って訪れるのがお勧めだ。
夫婦浦
夫婦浦
入り江では、ときおりスキューバダイビングを楽しむ人の姿を見ることもある。この入り江はスキューバダイビングのポイントとしても知られ、初心者から上級者まで楽しめる場所として人気があるらしい。
夫婦浦
-
北側の入江は防波堤によって外海から隔てられてさらに静かだ。漁港は小さなものだ。岸壁に繋がれた漁船も数えるほどしかない。倉庫に「外浦漁業協同漁具倉庫」との名があるから外浦漁協に属しているのだろう。夏の午後には漁港にほとんど人の姿もなく、ひっそりと静かな中に夏の日差しが降り注ぐ。夏の陽を浴びた周囲の山々の緑の鮮やかさが空の蒼とコントラストになって美しい。ときおり地元の子どもたちが浜辺で遊ぶ姿もあり、そのような光景を眺めながら過ごすひとときはのんびりとして、時間さえゆっくりと流れているような気分になる。
夫婦浦
夫婦浦
夫婦浦
その入江に小さな川が注ぎ込んでいる。夫婦浦川という名のその川の河口付近に家々が並び、集落を成している。この川が市境に当たり、北は日南市、南は串間市になる。だから南側の磯辺は串間市ということになる。川に沿った道を辿って集落の奧へ入ってゆくと、ひょっこりと視界が開けて山々に囲まれた平地に水田が横たわっている。鄙びた集落の佇まいなどはなかなか魅力のある風情を醸し出しており、ちょっと足を延ばして散策してみるのも悪くないのではないだろうか。
夫婦浦 夫婦浦
-
漁港の集落のやや南側、国道が夫婦浦トンネルから下りてくる途中に駐車帯が設けられ、入江を望んで小公園のような緑地スペースが設けられている。緑地にはフェニックスや竜舌蘭、ハイビスカスなどが植栽され、四阿なども設置されており、ちょっとした展望台のような様相だ。海側に設けられた柵の間際に立てば北側に夫婦浦の漁港を見下ろし、南に目を向けると岬下の磯辺を眺めることができて、なかなか美しい景観が広がる。あまり車を停めて休憩している人の姿を見ることはないが、隠れた展望スポットと言えるかもしれない。
夫婦浦
夫婦浦
夫婦浦トンネルを南に出ると、すぐに西側の山肌へと登ってゆく道がある。その先には亜熱帯作物支場がある旨が表示されている。道は曲がりくねった急坂で山肌を登ってゆく。登ってゆくに連れて眼下に夫婦浦の全景が望めるようになり、美しく壮観な眺めを楽しむことができる。もっとも車の運転中にはその景色を楽しむことは難しいから、存分に眺めを楽しむのであれば途中の道脇に車を停車させる方がよいだろう。道を登り詰めると宮崎県亜熱帯作物支場の巨大な温室「トロピカルドーム」がある。これも立ち寄ってみると楽しい。道はさらに続き、山頂を越えて北側へと下り、道の駅なんごうの傍らへと出る。
夫婦浦
-
日南市と串間市とのちょうど境に位置する夫婦浦だが、日南市でも串間市でも観光やレジャーのスポットとして紹介されることは少ないように思える。しかし「男浦」側の磯辺の景観や海の美しさは素晴らしく、磯遊びにはお薦めの場所だ。国道脇には駐車場も用意されており、立ち寄りやすいのも嬉しい。日南海岸観光の際にもぜひ訪れておきたい、“隠れた景勝スポット”である。
夫婦浦
夫婦浦
夫婦浦
INFORMATION
夫婦浦
【所】日南市南郷町贄波、串間市大字市木
【問】日南市観光協会
【問】串間市観光物産協会
このWEBページは「日南海岸散歩」内「日南海岸風景」カテゴリーのコンテンツです。
ページ内の写真は2018年夏、2020年夏に撮影したものです。本文は2022年4月に改稿しました。