横浜市都筑区茅ヶ崎南
葛ヶ谷公園
Visited in May 2005
横浜市都筑区茅ヶ崎南五丁目の西端に葛ヶ谷公園がある。「葛ヶ谷」と書いて「くずがやと」と読む。草はらの広場と雑木林の丘、運動場などから構成された公園だ。公園の北東側は茅ヶ崎南から荏田東を抜けて茅ヶ崎中央に抜ける緑道「ささぶねのみち」に接しており、その緑道と一体化して機能している印象もある。「ささぶねのみち」を東へ辿れば大原みねみち公園が近い。
公園の北東側、「ささぶねのみち」に接して草はらの広場があり、その端、緑道脇に石のオブジェが置かれている。このオブジェがとても印象的で、葛ヶ谷公園のシンボルと言っても差し支えないだろう。草はらの広場は、残念ながら少々落ち着かない印象で、例えば広場の片隅にシートを広げてのんびりと過ごすには少々不向きであるような気がする。草はらの真ん中を、対角線を描いて小径が延びている。これは初めから小径があったのではなく、横浜市営地下鉄「センター南」駅方面へと行き来する人々が最短距離を歩こうとして草はらの中を抜けてゆくことが多く、そのために自然に小径が出来上がったのではないかという気がする。
草はらの広場の西側には小高い丘があり、さまざまな樹木の茂る林になっている。この雑木林の丘は、この付近が住宅地として造成される以前からあったものを公園内の林として残したものなのだろう。木々の間を縫って小径が延び、小径を辿って行けば丘の頂上へと至る。丘の頂上はちょっとした広場のようになっており、ベンチなども置かれ、野鳥の声を聞きながらひとときのんびりと過ごすのも悪くない。丘とは言ってもそれほどの高みではなく、規模も特筆するほど大きなものではないが、かつての里山の風景を彷彿とさせ、周辺が住宅街となった今では貴重な雑木林だと言ってよいだろう。
雑木林の丘の南西側は「新横浜・元石川線」の広い道路に面している。そのため、林の中にいても道路を走る車の音が聞こえてくるのが少々残念なところだ。この道路を通るバス路線の「都筑ふれあいの丘」バス停が公園脇にあり、歩道にはバスを待つ人の姿がある。道路と雑木林の丘の間に、小さな広場があり、丘の斜面を利用して遊具がいくつか設置されている。遊具はフィールドアスレチック的な木製の大型のもので、なかなか凝った造りになっている。訪れたときには遊ぶ子どもたちの姿はなかったが、小学生くらいの子どもたちにとっては楽しめるものではないだろうか。
公園の東南側の一角は運動場になっている。訪れたときは人の姿はなく、閑散としていたが、休日などにはさまざまに利用されているのだろう。運動場の北側の一角に「シャフルボードコート」が設けてある。「シャフルボード」というのは、直径15センチの円盤(ディスク)を、ディスクをあてがう半リングが先端についた棒(キュー)によってコート上の得点エリアに向かって押し出し、ディスクが入ったエリアの得点を競うスポーツだという。対戦型のスポーツで、相手のディスクを自分のディスクによって跳ね飛ばすなど、さまざまな「かけひき」もあり、なかなか「頭を使う」スポーツであるらしい。発祥は13世紀の英国と言われ、後に船の甲板上で楽しむスポーツとして定着し、1900年代になって陸上のスポーツになったと、「横浜シャフルボード協会」のサイト内に記されている。運動量も適度なことから高齢者に最適なスポーツとされ、訪れたときも多くの高齢者の方々が楽しんでおられた。「シャフルボード」というものについては、寡聞にしてこれまで知らなかった。「こういうスポーツもあるのか」と、コート脇に設置されていた案内板を見ていたのだが、コートに向かう方々から「どうぞ遠慮なく見ていってください。よかったらちょっとやってみませんか」とお誘いを頂いた。ご厚意に甘えてコート内で少し見学させて頂いた。
葛ヶ谷公園は一般的な公園の性格より、住宅地に残された緑地としての性格が濃いように思える。雑木林の丘の西側から「ふれあい歩道橋」という名の人道橋が「新横浜・元石川線」を渡って道路向こうの住宅街と繋いでおり、それを渡って公園内を抜け、「センター南」駅方面へと行き来する人の姿も少なくない。休日をのんびりと過ごすような性格の公園ではないと思えるが、近くに暮らす人たちにとっては「ささぶねのみち」と共に日常的な散歩コースとして親しまれている公園であることだろう。