小岩井農場は1891年(明治24年)に創業された歴史の古い企業だ。かつてこの土地は火山灰土壌の広がる原野だった。1888年(明治21年)、当時の鉄道局長官の井上勝は東北本線の延伸工事視察のために盛岡を訪れ、この不毛の大地に大農場を拓こうと考えた。これまで鉄道事業によって数多くの田園風景を潰してきたことへの悔恨の念があったのだという。
井上は日本鉄道会社副社長の小野義眞に相談、小野は親交のあった三菱社の岩崎彌之助と井上を引き合わせる。井上の構想に感銘を受けた岩崎は出資を快諾、こうして1891年(明治24年)に小岩井農場が設立されるのである。ちなみに、「小岩井」の名は小野、岩崎、井上の名字から一文字ずつ取られたものだ。
火山灰土壌の不毛の原野の開墾は困難を極めたという。井上には農場経営の経験はなく、経営は一向に軌道に乗らなかった。やがて鉄道事業が多忙を極めた井上は農場経営から手を引き、小岩井農場の経営は岩崎家へ引き継がれる。
当時の三菱を率いていたのは岩崎彌太郎の長男久彌である。小岩井農場の方針を畜産振興へと大きく舵を切ったのは久彌だったという。畜産から乳製品の加工販売へ、さらに林業、観光業へと事業の多角化を図って、小岩井農場は今もその歴史を刻み続けている。