八王子市長房町~東浅川町
-陵南公園-
晩秋の陵南公園
Visited in November 2023

陵南公園は春の桜の見事さがよく知られているが、秋が深まれば園内の木々が色付いてしっとりとした風情を漂わせる。本園ではモミジやトウカエデ、南浅川河岸のイチョウなどが鮮やかな景観を見せる。分園では大きく育ったケヤキの黄葉が美しい。

「じゃぶじゃぶ池」横のモミジは休憩施設の傍ら、園路の両脇に植えられている。それほど大きなモミジではないが、周囲に他の木々がないために枝振りも大らかで、真っ赤な紅葉に染まった姿はたいへんに美しく、よく目立つ。東側から見たり、西側から見たり、さまざまな表情を楽しみたい景観だ。

園路が分岐するところに園路を囲むように植えられており、見る場所によって全く異なった表情を見せるのが楽しい。公園の外、古道橋の袂側から見る景観も悪くない。こちらもモミジもそれほど大きなものではないが、それだけに目の高さで鮮やかな紅葉が楽しめるのが嬉しい。

このモミジも周囲に高木がないため、大きく球状に枝を張り、見事な景観を見せている。西側(公園側)から見る景観も素晴らしいが、東側から道路を挟んで見る景観もいい。なかなかフォトジェニックな景観が楽しめる。

トウカエデの紅葉はイロハモミジなどに比べれば少し地味だが、濃いオレンジに染まった葉が日差しを照り返す景観などはたいへんに美しい。紅葉に染まる時期が少し早いが、タイミングによってはトウカエデの美しい紅葉を楽しむことができるだろう。

イチョウとケヤキ、サクラは少しずつ紅葉や落葉の時期が違い、訪れるタイミングによって、またその年の気候などの条件によっても、見ることのできる景観は違うが、やはりいちばんのお勧めはイチョウの黄葉だろう。黄金色に染まったイチョウが日を浴びて輝く姿は見事なものだ。河岸に並ぶ木々はどれも大木で、見応えのある景観が楽しめる。

陵南公園の西端部近くで南浅川を跨ぐから下流側を眺めれば、左岸側にはケヤキやイチョウなどが日の光を浴びて並び、正面の視界奥では南浅川橋が南浅川を跨いでいる。それらが川の流れと共に織り成す景観が実に美しい。この景観も楽しんでおきたい。

分園西側に設けられた遊具のある広場には大きなケヤキが数本立っている。ケヤキも紅葉に染まる落葉樹だ。モミジやイチョウなどのように鮮やかな色彩の紅葉ではないが、日差しを受けて輝く様子はなかなか美しい。遊具で遊ぶ子どもたちとケヤキの紅葉とが晩秋の公園の風景を織り成している。

分園を東へ辿っていけば、ところどころでモミジを見つけることができる。晩秋の色彩を求めてのんびりと歩いてみるのがお勧めだ。分園北側の浅川河岸は桜並木だ。サクラも紅葉が美しいが、サクラは紅葉も落葉も早い。枝先に少しだけ残った葉が晩秋らしい興趣を漂わせている。

陵南公園は“紅葉の名所”とは言いがたいが、随所で美しい紅葉の景観を見つけることができる。四季を通じて訪れる人の多い公園だが、木々が紅葉を迎える時期にはそれを楽しみつつそぞろ歩きを楽しむ人の姿が少なくないようだ。甲州街道のイチョウ並木や武蔵陵墓地参道のケヤキ並木などとともに、身近な紅葉を楽しむ秋の一日の散策コースとして好適なものだろう。




