埼玉県越生町の山吹の里歴史公園はヤマブキの名所として知られる。春、ヤマブキが咲き始める頃、公園は桜に彩られる。桜の咲く四月初旬、山吹の里歴史公園を訪ねた。
埼玉県越生町の山吹の里歴史公園はヤマブキが数多く植えられ、名所として知られるところだ。公園は四季折々に風趣に富んだ景観を見せてくれるが、春には広場脇や斜面林の中の桜が咲き、公園を春景色に染めてくれる。
山吹の里歴史公園の広場脇、北側に数本の桜が並んでいる。おそらくヤマザクラだろう。それほど大木というわけでないが、なかなか美しい姿で咲いている。広場奥の水車小屋との取り合わせも風趣に富んだ景観で、いろいろと構図を考えてカメラを構えるのも楽しいひとときだ。
山吹の里歴史公園の水車小屋の奥は急峻な斜面となっていて、そこを丘の上へと小径が登っている。この斜面林の中にもヤマザクラが混じる。新緑の季節を迎えた木々に混じって、ひときわ鮮やかに春の日射しを浴びている。春の青空を背景に見上げた景観などは特に素晴らしい。
斜面を辿る小径を上っていくと、次第に西に視界が開け、越生町の中心部や越辺川河岸の風景を見渡せるようになる。さくらの山公園に咲き誇る桜がここからもよく見える。その手前右手には越辺川河岸の桜並木も見えている。背後の山々は新緑の季節を迎え、深い緑と淡い緑がパッチワークのように山肌を染め上げる。美しい春景色だ。時を忘れて見ていたくなる。この季節の山吹の里歴史公園の最大の魅力は、この景色かもしれない。
桜が見頃を迎える頃、園内のヤマブキがそろそろ咲き始めている。さすがに最盛期に比べればまだまだ数が少ないが、鮮やかなヤマブキの色彩が春景色にアクセントを添えている。
山吹の里歴史公園は特に“桜の名所”と呼べるようなところではない。桜の数も少なく、桜を目当てに訪れると物足りない思いをするだろう。しかし水車小屋と桜の取り合わせなどはなかなか風趣に富み、そこに咲き始めたヤマブキが加わって素敵な春景色が楽しめるのは確かだ。そしてまた丘の上から眺める春の越生町の景観は一見に値する。さくらの山公園に花見に訪れた際などに足を延ばしてみるのもいい。
本欄の内容は山吹の里歴史公園関連ページ共通です
山吹の里歴史公園は入園料などは必要ない。無料で入園できる。
山吹の里歴史公園は越生駅(JR八高線、東武越生線)から500mほど。徒歩で10分かからない。
山吹の里歴史公園は県道30号(越生・毛呂山バイパス)の沿道に設けられている。県道30号(越生・毛呂山バイパス)を辿ってゆけばいい。遠方から訪れる場合は関越自動車道坂戸西スマートICを利用するといい。ICから8〜9kmといったところだ。
山吹の里歴史公園にも来園者用駐車場が用意されているが、数台分のスペースしかなく、ヤマブキの見頃の頃には朝から午後まで満車状態が続く。運動公園近くに臨時駐車場が設けられるようだが、少しばかり距離がある。越生駅近くに民間駐車場があるので、それを利用するのもいい。
山吹の里歴史公園のすぐ脇に「山富貴」という和食店がある。ここもヤマブキが見頃の時期には混み合うようだ。県道30号(越生・毛呂山バイパス)沿いには他に飲食店はなく、お店を探すなら越生駅周辺に移動した方がいい。越生駅近くの県道30号(旧道)沿いに飲食店が何軒か建っている。
お弁当持参なら丘上の四阿を利用したり、広場にシートを敷いてランチタイムを過ごすこともできる。山吹の里歴史公園を出て、越辺川の河岸に場所を見つけてシートを広げるのもお勧めだ。
越生駅から数百メートル西へ辿れば、桜の名所として知られる「
さくらの山公園
」がある。桜の季節にはぜひ訪ねておきたい。桜の季節でなくても、丘上の「世界無名戦士之墓」からの眺望は特筆に値する。散策の足を延ばしてみるのもお勧めだ。
徒歩では少し距離があるが、越生駅から北西へ、県道30号(旧道)から県道61号へと辿って3kmほど行くと、梅の名所として知られる「
越生梅林
」だ。梅の季節はもちろんお勧めだが、他の季節でも長閑な田園風景の散策が楽しめる。
山吹の里歴史公園から県道30号(越生・毛呂山バイパス)を北へ向かい、「越生高校(北)」交差点を東へ折れて進めば越生町北東部の大谷地区、「
大谷ヶ原萬葉公園
」の周辺には美しい田園風景が広がっている。さらに東へ進めば鳩山町。「
高野倉ふれあい自然公園
」を中心に散策を楽しむのがお勧めだ。
越生観光ナビ
山吹の里歴史公園
晩秋の山吹の里歴史公園
さくらの山公園
紫陽花の咲くさくらの山公園
越生梅林
大谷ヶ原萬葉公園
高野倉ふれあい自然公園