横浜線沿線散歩公園探訪
横浜市都筑区牛久保東〜南山田〜北山田〜東山田
ふじやとのみち
Visited in June 2017
ふじやとのみち
横浜市都筑区の北東部、美しい住宅街の中を辿って「ふじやとのみち」という緑道が延びている。牛久保東の「牛久保東なつみかん公園」から南山田の「のちめ不動」バス停付近まで、徳生公園や神無公園、山田富士公園といった公園を繋いで大きな弧を描き、南山田の町と北山田の町の南側をその弧の中に抱え込む。徳生公園からは「くさぶえのみち」と名付けられた緑道が西へ、横浜市営地下鉄ブルーライン中川駅まで延びている。「ふじやとのみち」と「くさぶえのみち」とを併せて一本の大きな緑道として機能していると言っていい。
ふじやとのみち
「ふじやとのみち」は牛久保東の町の北東部に位置する「牛久保東なつみかん公園」が南端だ。「牛久保東なつみかん公園」は広場の中に遊具などを設けた街区公園だ。そこから西へ、道路に沿って「ふじやとのみち」が延びる。緑道は木々の茂った歩道といった佇まいで、両脇の一般路に挟まれている。

「牛久保東なつみかん公園」から百数十メートルのところで、別の緑道が分岐する。北寄りに折れる「ふじやとのみち」から分かれて西へ延びる、その緑道は「牛久保ひめりんご公園」を経て「大塚・歳勝土遺跡公園」へと至っている。緑道の分岐点には「センター北駅」を指し示して「940m」の案内標識が設けられている。「ふじやとのみち」の方は徳生公園まで「160m」との案内がある。

ふじやとのみち
緑道の分岐点を過ぎると南側の道路は「ふじやとのみち」から逸れ、緑道脇の木々はいっそう鬱蒼としてくる。やがて西側に沿っていた道路との高低差が大きくなると、「ふじやとのみち」は「水雲ずい道」で道路をくぐり、その先は徳生公園だ。

徳生公園は比較的規模の大きな公園で、中央部に池を抱えている。水辺の風情が素敵な公園だ。徳生公園から西へ延びる緑道は「くさぶえのみち」だ。「くさぶえのみち」は徳生公園から牛久保公園や牛久保西公園などを経て、横浜市営地下鉄ブルーライン中川駅まで続いている。

ふじやとのみち
「ふじやとのみち」は徳生公園から北へ延びる。徳生公園を過ぎてからは「ふじやとのみち」は一般路に沿って歩道の佇まいだが、住宅街の中の道路でほとんど車両の通行も無く、静かなものだ。反対側の緑地には見事な竹林が残っていたりする。緩やかな上り坂となった緑道を進んでゆくと、やがて道路も離れ、神無公園に着く。

神無公園の「神無」は「しんなし」と読む。神無公園はグラウンドを設けた公園だ。グラウンドは少年野球の試合などに使われるようだ。

ふじやとのみち
神無公園を過ぎると横浜市営地下鉄ブルーライン北山田駅が近くなる。一般路に挟まれた「ふじやとのみち」を200mほど辿ると神奈川県道102号荏田綱島線をくぐる。県道をくぐるトンネルがなかなか美しいデザインで造られている。トンネル付近から県道へと上がれば、すぐ東側に北山田駅がある。

県道をくぐった先、「ふじやとのみち」の北西側には山田富士公園が横たわっている。さらに山田富士公園の東側にはウォーターアリーナ(横浜国際プール)がある。北山田駅と山田富士公園、北山田駅とウォーターアリーナとを繋いで二本の人道橋が「ふじやとのみち」を跨いでいるが、この辺りでは公園と緑道とが一体化し、ウォーターアリーナを含めた全域がひとつの大きな公園のように機能している。

ふじやとのみち
「ふじやとのみち」は山田富士公園と接する部分で大きく屈曲し、そこから先は西へ向かって延びる。「ふじやとのみち」は両脇を一般路に挟まれた形で、南側(北山田駅側)は一段高くなったところを一般路が通っており、「ふじやとのみち」と道路との間は斜面になっている。その斜面下を水路が流れている。水路にはところどころで小さな橋が架けられ、そのそれぞれが興趣に富んだ姿を見せる。緑濃い緑道はたいへんに美しい佇まいだ。この付近が「ふじやとのみち」の中で最も景観が美しく、快適な散策を楽しめるところだと言っていい。

ふじやとのみち
北山田駅とウォーターアリーナとを繋ぐ「夢逢歩道橋」から「ふじやとのみち」を700mほど進むと、緑道は大きく屈曲して神奈川県道102号荏田綱島線にぶつかる。県道には「城山(じょうやま)歩道橋」という人道橋が架けられ、緑道を県道の反対側へ渡している。「城山歩道橋」には犬の親子を象ったオブジェが設けられている。抽象化したフレームで象ったオブジェだが、一見して“犬の親子”だとわかる。なかなか素敵だ。こうしたものを見つけるのも散策の楽しみのひとつだ。

「城山歩道橋」から県道に降りた辺りには「城山」バス停がある。ニュータウンとして整備される以前、この辺りには城山があった。「のちめ不動」も建立された当時は、この城山にあったという。

ふじやとのみち
「城山歩道橋」を渡って、「ふじやとのみち」は県道の南側を辿る。県道は緩やかにカーヴを描いて南へ向かうので、「ふじやとのみち」も南寄りの方角へと延びてゆく。「ふじやとのみち」は県道と住宅地との間を辿り、300mほどで終点だ。

「ふじやとのみち」終点部分から県道へ出ると、近くに「のちめ不動」バス停があり、そのすぐ南側には「のちめ不動前」交差点がある。交差点では県道102号と中原街道の旧道とが交差する。交差点から150mほど中原街道旧道を東へ辿ったところに「のちめ不動」が祀られている。
ふじやとのみち
「ふじやとのみち」には、ちょっと面白い工夫が凝らされている。緑道のところどころに干支に因んだ石のオブジェが据えられているのだ。子、丑、寅、卯、辰、巳と続く、あの干支である。

牛久保東なつみかん公園」から「のちめ不動」バス停へ向かって、「ね」、「うし」、「とら」と並び、「のちめ不動前」バス停近くの「いのしし」まで、それらは緑道脇にひっそりと置かれている。オブジェは特にそれぞれの干支の動物を象っているわけではなく、丸みを帯びた塊の形状で、その表面に「うし」や「ひつじ」などと名が彫られている。それらのすべてを探しながら「ふじやとのみち」の散策を楽しむのも一興かもしれない。
ふじやとのみち
「ふじやとのみち」は横浜市営地下鉄ブルーライン中川駅から徳生公園まで延びる「くさぶえのみち」と一体化し、その二つを繋いだ散策ルートが設定されているようだ。「ふじやとのみち」と「くさぶえのみち」の双方に、ルートの案内と距離を示した標識が随所に設置されている。

「中川駅横前入口」を「START」とし、「のちめ不動バス停」が「GOAL」で、約4.1kmの距離があるそうだ。徳生公園には「順路」を指し示す標識があって利用者をルートに導いている。北山田駅付近でちょうど中川駅前から3kmほど、緑道を辿って中川駅と北山田駅間の散策を楽しむにもほど良い距離だろう。
「ふじやとのみち」は都筑区北東部に設けられた緑道として、山田富士公園徳生公園などの公園を有機的に繋ぎ、その全体をひとつの大きな公園として機能させている。北山田駅から徳生公園まで散策を楽しんだり、そのまま「くさぶえのみち」へと歩を進めて中川駅まで歩いたり、あるいは北山田駅から西へ辿って「のちめ不動」を訪ねたり、さまざまな楽しみ方ができる。初夏の新緑の頃が美しいが、秋の紅葉も素晴らしいに違いない。落葉樹の葉が落ちた冬なら野鳥観察に好適だ。四季折々に訪ねてみたい緑道だ。
ふじやとのみち