八王子市片倉町
−片倉城跡公園−
新緑の片倉城跡公園
Visited in April 2023

四月の下旬、片倉城跡公園は瑞々しい新緑に覆われ、ヤマブキソウやフジなど、さまざまな春の花が見頃を迎える。自然豊かな片倉城跡公園が最も美しい姿を見せる季節だと言っていい。木々の新緑に包まれて、春の花を楽しみながらの散策は素敵なひとときだ。

ヒトツバタゴは通常は5月頃に花を咲かせるが、今年(2023年)は開花が早く、四月の下旬には満開に近い状態だった。白い花が新緑に混じって春の青空に映えていた。

園路脇にはセイヨウシャクナゲが咲きいて艶やかな姿を見せている。歩きながら足下をよく見てみればニリンソウやセリバヒエンソウ、ムラサキサギゴケなどを花を見つけることができる。どれも小さな花で、漫然と歩いていると見落としてしまいそうになるが、ゆっくりと歩いてそうした花々の可憐な姿もぜひ見ておきたい。

ヤマブキソウは花の姿がヤマブキに似ていることからその名で呼ばれるが、ヤマブキとはまったく異なる植物だ。ヤマブキソウはカタクリと同様に樹林の中の比較的明るい場所を好む植物で、この片倉城跡公園でもほぼ同じ場所に群生しているようだ。

花の黄色と葉の緑色とが合わさって遠目に見ると斜面全体が鮮やかな黄緑色に見える。遠くからその眺めを楽しむのもいいし、間近から花の姿に見入るのもいい。花の好きな人、花の写真の趣味の人なら一度は訪れてみるべきだろうと思える。

「二の丸広場」の広場脇には藤棚が設けられている。藤棚の下にはテーブルとベンチが設置されている。咲き誇るフジの花を眺めながらランチタイムを楽しむのもいいものだ。「本丸広場」の東南側、広場を囲む樹林の中にも藤がある。野趣溢れる見事な姿だ。






この季節の片倉城跡公園はヤマブキソウや藤をはじめ、さまざまな春の花を楽しむことができて、花の好きな人にはお勧めだ。しかし、いちばんの魅力はやはり瑞々しい新緑だろう。さまざまな色調の緑の競演のような林の中を歩けば何とも清々しい気分になる。そこへ季節の花々が美しい色彩を添えてくれる。春から初夏へと移ってゆく季節の息吹を感じながらの散策が楽しい。


