多摩市鶴牧
鶴牧東公園
Visited in July 2023

多摩市鶴牧三丁目の住宅街の中に位置して鶴牧東公園がある。面積は27000平方メートルを少し超えるほど、種別は近隣公園で、1983年(昭和58年)に供用開始となった公園だ。小高い丘が特徴的な公園で、頂上部分からは多摩ニュータウンの街並みを見下ろして爽快な眺めを楽しむことができる。

螺旋状に設けられたスロープや階段状に設けられた園路を辿って展望台の設けられた頂上部に登ることができる。丘はそれほどの高さがあるように見えないのだが、頂上に立つと周囲に広がる眺望の開放感に少しばかり驚く。

もともとが多摩丘陵だった多摩ニュータウンには起伏に富んだ公園が少なくないが、これほどの眺望を楽しめる公園はそう多くはない。この丘からの眺望が、鶴牧東公園の最大の特徴であり、魅力であると言ってよいだろう。

南側の一角には野外ステージが設置されている。この野外ステージを利用して、毎年夏には恒例となった子どもたちのための野外コンサートが開催されるという。
北側の一角には面積は小さいながらもグラウンドのようなものもある。東側には噴水と池が設けられており、子どもたちの夏休みに合わせて7月下旬から8月にかけて「じゃぶじゃぶ池」として稼働するようである。

周辺には他の公園が隣り合うように点在し、一帯が大きな公園のように機能している印象もある。南は「メタセコイア通り」を舗道が跨いで鶴牧四丁目の奈良原公園へと繋がり、東は住宅街の中の舗道を経て落合五丁目の宝野公園へと至る。北西には鶴牧二丁目の鶴牧西公園へと道路を跨ぐ人道橋によって繋がっている。周辺の散策を楽しみながら訪れるのがお薦めだ。



