横浜線沿線散歩街角散歩
横浜市中区山手町
山手西洋館
世界のクリスマス2008
Visited in December 2008
山手西洋館世界のクリスマス
今年もまた「山手西洋館 世界のクリスマス」が12月1日から25日までの期間で開催される。始まったばかりの12月初旬、「山手西洋館 世界のクリスマス」を訪ねた。今年は「山手111番館」、「イギリス館」、「山手234番館」、「エリスマン邸」、「ベーリックホール」、「外交官の家」、「ブラフ18番館」、「山手68番館」の8館を舞台に行われる。港の見える丘公園に建つふたつの洋館から山手本通りを西に辿って順番に見てゆこう。
横浜市イギリス館」で行われるのは当然のことだが今年もまた「イギリスのクリスマス」だ。今年は「ようこそ我が家へ 笑顔あふれるクリスマス」と題されている。そのテーマのように、アットホームで楽しげな雰囲気が演出されており、暖かで和やかな印象の飾り付けだ。コーディネートは株式会社テーブルアートの坂口恵子氏が担当している。
横浜市イギリス館「イギリスのクリスマス」横浜市イギリス館「イギリスのクリスマス」
横浜市イギリス館「イギリスのクリスマス」横浜市イギリス館「イギリスのクリスマス」
山手111番館」は「フランスのクリスマス」だ。「ロマンティックノエル」と題されている。白を基調にした淡い色彩の飾り付けで、確かにロマンティックな印象を醸し出している。吹き抜けのホールでは白色と銀色を基調にした飾り付けが施されており、少し幻想的な味わいもあってなかなか見応えがある。奧の部屋ではフランスと横浜山手との文化の繋がりをテーマにした展示も行われており、これも興味深い。コーディネートは「横浜山手 花のアトリエ」の中村明美氏による。
山手111番館「フランスのクリスマス」山手111番館「フランスのクリスマス」
山手111番館「フランスのクリスマス」山手111番館「フランスのクリスマス」
山手111番館「フランスのクリスマス」山手111番館「フランスのクリスマス」
山手234番館」は「南アフリカ共和国のクリスマス」だ。「南半球、真夏のクリスマス」と題されている。極彩色の花々や民族工芸品らしいものをあしらい、独特の雰囲気の飾り付けになっている。日本人には「夏のクリスマス」というものが実感しにくいが、暑い季節のクリスマスというものを想像しながら見るのが楽しい。コーディネートは「花工房BS」によるものという。
山手234番館「南アフリカ共和国のクリスマス」山手234番館「南アフリカ共和国のクリスマス」
山手234番館「南アフリカ共和国のクリスマス」山手234番館「南アフリカ共和国のクリスマス」
山手234番館「南アフリカ共和国のクリスマス」山手234番館「南アフリカ共和国のクリスマス」
エリスマン邸」は「オーストリアのクリスマス」だ。「音楽とお菓子が奏でるクリスマス」と題されている。そのテーマが示すようにテーブルにはお菓子が飾り付けられている。ガラスが多用されており、凛として清冽な印象を与えてくれる飾り付けだ。ここもイギリス館と同じく、株式会社テーブルアートの坂口恵子氏によるコーディネートだ。
エリスマン邸「オーストリアのクリスマス」エリスマン邸「オーストリアのクリスマス」
エリスマン邸「オーストリアのクリスマス」エリスマン邸「オーストリアのクリスマス」
ベーリックホール」は「スペインのクリスマス」、「祝祭のスペイン」と題されている。リーフレットの案内には「キリスト教創生の苦難の歴史と栄光をスペインの風土の中で育まれた、紅と碧の色彩で紡ぎます」と記されている。「MINI et MAXI」を主宰する林聡子氏のコーディネートによる飾り付けは、今年の「世界のクリスマス」の中で異彩を放っている。単なる「クリスマスの飾り付け」というようなものではなく、これは「アート」なのだろう。深紅と紺碧の色彩の中に敬虔さと荘厳さを滲ませ、展示全体がひとつのオブジェとしての存在感を放っている。一般的な「クリスマスの飾り付け」を期待する人には物足りなさもあるかもしれないが、これもまた素晴らしいものだ。
ベーリックホール「スペインのクリスマス」ベーリックホール「スペインのクリスマス」
ベーリックホール「スペインのクリスマス」ベーリックホール「スペインのクリスマス」
山手公園内の旧山手68番館(現在はテニスクラブのクラブハウス)は「フィンランドのクリスマス」だ。「サンタの国のクリスマス」と題されている。中に入るとたくさんの小さなサンタが出迎えてくれる。その可愛らしさにはサンタというより北欧民話に語られる小人妖精の「ニッセ」を思い浮かべてしまう。そもそも赤い頭巾を被って白い髭を蓄えたサンタの容貌というものは、この「ニッセ」の容貌が原型であるらしい。楽しい飾り付けだ。コーディネートはスーラ・コリン氏による。
旧山手68番館「フィンランドのクリスマス」旧山手68番館「フィンランドのクリスマス」
旧山手68番館「フィンランドのクリスマス」旧山手68番館「フィンランドのクリスマス」
外交官の家」は「アメリカのクリスマス」だ。「丘の上の暖かなクリスマス」というテーマで、1900年代の古き良き時代のアメリカをイメージしたものという。必要以上にアート的な方向へ寄ることなく、といってカジュアルに過ぎることもなく、ナチュラルな印象の飾り付けになっている。クリスマスの飾り付けとして王道的なものと言えるかもしれない。コーディネーターはマミフラワーデザインスクール講師の福田美弥氏だ。
外交官の家「アメリカのクリスマス」外交官の家「アメリカのクリスマス」
外交官の家「アメリカのクリスマス」外交官の家「アメリカのクリスマス」
外交官の家「アメリカのクリスマス」外交官の家「アメリカのクリスマス」
ブラフ18番館」は「オランダのクリスマス」、「CHRISTMASSY クリスマシー」と題されている。アットホームなクリスマスが演出されているという。白と銀と緑の色彩を基調にした飾り付けは華美に過ぎず、上品な佇まいを見せている。窓枠に下げられたガラスのオーナメントなども素敵だ。エドウィンアール・モレナール氏によるコーディネートという。
ブラフ18番館「オランダのクリスマス」ブラフ18番館「オランダのクリスマス」
ブラフ18番館「オランダのクリスマス」ブラフ18番館「オランダのクリスマス」
ブラフ18番館「オランダのクリスマス」ブラフ18番館「オランダのクリスマス」
今年の「世界のクリスマス」も各館それぞれにコーディネーターが趣向を凝らし、たいへんに楽しめるものだった。どの洋館の飾り付けもそれぞれに味わいがあって甲乙つけがたいが、個人的には「ベーリックホール」での「祝祭のスペイン」がとても印象深かった。意表を突かれたというと語弊があるかもしれないが、他の洋館の飾り付けとは性格が異なるもので、強く記憶に残るものだった。

各館の受付に「山手西洋館 世界のクリスマス2008」の案内リーフレットが用意されている。最初に訪れた洋館でリーフレットを入手し、記載されたイラストマップを頼りに各洋館を巡ると初めての人でもわかりやすい。洋館は靴を脱いで入館しなくてはならないところが多いから、訪れるときは脱ぎ履きのしやすい靴を履いていった方がいい。また靴の履き間違いも少なくないらしいので、注意が必要だ。
山手西洋館世界のクリスマス
山手西洋館世界のクリスマス