幻想音楽夜話
Picks Log
ちょっと気になっている音楽やアーティストについて、あるいは気になった音楽シーンの話題について、「幻想音楽夜話」のトップページの「Picks」欄に短いコメントで気ままに記しています。このページはその「Picks」欄の過去ログです。「Picks」欄の過去ログは年毎にまとめてあります。メニューから表示ページを選択して下さい。最新のものは「幻想音楽夜話」トップページでどうぞ。
2020年個人的年間アルバムベスト3
今年も個人的な一年の総括、「個人的年間アルバムベスト3」だ。購入したCDの中から、2020年に発売された「新作アルバム」と「復刻アルバム」、それぞれ3枚、選んでみた。順番は発売日順、上のものから1位、2位、3位ではない。「復刻アルバム」は必ずしも今年が初めての復刻というわけではない。

【新作】
「Myths And Legends Of King Arthur And The Knights Of The Round Table / Rick Wakeman」
「Songs For The General Public / The Lemon Twigs」
「SUPERMARKET / 藤原さくら」

今年いちばん聴いたアルバムはThe Lemon Twigの「Songs For The General Public」だった。もぉ、激ハマり。昨年の「℃-want you!」に続くヘヴィロテだった。Rick Wakemanの「Myths And Legends Of King Arthur And The Knights Of The Round Table」は“新作”と言っていいのか迷うが、リレコーディングだから新作扱いにしておこう。CD2枚組にボリュームアップしたが、良い作品に仕上がっていた。同じくRick Wakemanの「Red Planet」も良かったぞ。Nick Mason's Saucerful Of Secretsの「Live At The Roundhous」も素晴らしい内容だった。Gryphonの「Get Out Of My Father's Car」も発売されたし、Roger Watersの「US+THEM」も聴き応え充分の内容だった。プログレ系が豊作の一年だったな。プログレ以外では何と言っても藤原さくらの「SUPERMARKET」が良かった。その中から、敢えて選ぶとすると上記の3作品か。松任谷由実の「深海の街」は次点とさせていただく。「Paul McCartney III」もまだ聴き込んでいないので残念ながら選外とさせていただく。

【復刻】
「The Albums / Pilot」
「Danger Zone / Player」
「En Ny Tid Är Här... / November」

今年のリイシュー作品の“目玉”は何と言ってもNovemberだ。同好の諸氏よ、ご存知か。スウェーデンのハード・ロック・バンドだ。全3枚のアルバムがリイシューされたが、ファーストの「En Ny Tid Är Här...」を挙げておく。「En Ny Tid Är Här...」とはスウェーデン語で、英訳すれば「A New Time Is Here ...」だ。「新時代の到来」という邦題が付けられている。ヘヴィなブルース・ロックなのだが、何と1970年に発表されたものだ。歌詞はスウェーデン語だから聴いてもさっぱりわからないが、あの時代のハードでヘヴィなブルース・ロックが好きな人なら絶対に聴いておくべき名盤だ。これが北欧ハード・ロックの原点だ。他にはPlayerの「Danger Zone」も嬉しいリイシューだった。Pilotの「The Albums」はアルバム4枚をまとめたボックスで、輸入盤を国内流通仕様にしたものだが、これも嬉しいリイシューだった。他にもCreamの「Goodbye Tour - Live 1968」やCaravanの「Canterbury Tales: The Best Of Caravan」といったところも挙げておきたい。
December 28, 2020
SUPERMARKET/ 藤原さくら
10月21日に発売された藤原さくらのニューアルバムなのだが、すごく良くて、ヘビロテで聴いている。「red」と「green」が発売されたのが2018年で、それから2年経っての新作なわけだが、成長著しい。個性的なスモーキーヴォイスはますます情感が増して、歌唱も自信に満ちている。素晴らしい。それぞれの楽曲のアレンジもすごくいい。
December 9, 2020
Us+Them / Roger Waters
ロジャー・ウォータースの「Us+Them」のCD2枚組を買って聴いている。ピンク・フロイド時代の代表曲のオンパレードで、聴く前はちょっと「?」な気持ちもあったんだが、聴いていると、やっぱり聴き込んでしまうな。それにしてもロジャーのソロコンサートで、「One Of These Days」やら「Times」やら「The Great Gig In The Sky」やら演ってるのを聴くと、何となくポールがソロコンサートでビートルズ時代の曲を演るのに似ていると思ったりする。しかしもちろん聴き応えはあるぞ。最後の「Déjà Vu (Reprise)」ではグッときた。
October 29, 2020
筒美京平を悼む
訃報が続く。筒美京平が10月7日、亡くなった。誤嚥性肺炎だという。80歳だった。筒美京平が日本の音楽シーンに残した功績は計り知れない。個人的にも大好きな曲がたくさんある。「真夏の出来事」や「ビューティフル・ヨコハマ」、「恋のダウンタウン」など、橋本淳とのコンビによる平山三紀の一連のヒット曲、「17才」や「潮風のメロディー」、「純潔」、「早春の港」など、有馬三恵子とのコンビによる南沙織の初期のヒット曲、他にも西田佐知子の「くれないホテル」や「星のナイトクラブ」、野口五郎の「女になって出直せよ」や「グッドラック」、ブレッド&バターの「青い地平線」、稲垣潤一の「夏のクラクション」などなど、自分のHDDの中を見渡すだけでも数え切れない。今夜は筒美京平を偲んで平山三紀を聴こう。心からご冥福をお祈りします。
October 13, 2020
エディ・ヴァン・ヘイレンを悼む
エディ・ヴァン・ヘイレンが10月6日、亡くなった。癌で闘病中だった。初めて「Runnin' With The Devil」を聴いたときの衝撃は忘れられない。FMから流れてきたそのサウンドに瞬く間に魅了され、レコードショップに向かったことを覚えている。あのファーストアルバムを何度聴いたことだろう。享年65。また不世出のロック・ミュージシャンが一人、逝ってしまった。今夜はエディを偲んでVan Halenを聴こう。心からご冥福をお祈りします。
October 8, 2020
「伝説のコンサート “山口百恵 1980.10.5 日本武道館”」
10月3日土曜日にNHK-BSプレミアムで放送された「伝説のコンサート “山口百恵 1980.10.5 日本武道館”」をご覧になっただろうか。断片的に見たことはあったが、前編を通して見たのは初めてだった。あれからちょうど40年、それを思うと万感胸に迫る。「さよならの向う側」、感動でした。
October 4, 2020
ヘレン・レディを悼む
ヘレン・レディが29日、亡くなった。ヘレン・レディと言えば、一般的には「I Am Woman(私は女)」が代名詞的に語られるのだが、個人的には「Delta Dawn(デルタの夜明け)」や「 Angie Baby」が思い出深い。奇をてらったところのない、真っ直ぐな歌を歌う人だった。ご冥福をお祈りします。
October 1, 2020
Songs For The General Public / The Lemon Twigs
The Lemon Twigsの「Songs For The General Public」が素晴らしい。The Lemon Twigsを寡聞にして知らなかったのだが、これが彼らのサードアルバムだそうだ。何というか、1970年代前半頃のヒットポップスの匂いが濃厚に漂っている。クイーンだったり、エルトン・ジョンだったり、スレイドだったり、T.レックスだったり、あの頃のヒットチャートを賑わせていたロックンロール/ポップスの楽しさに溢れていて、ポップでキャッチーだが少し屈折していて少し病的、スパークスとかビーバップデラックスとか、あの辺りの雰囲気もあるな。ハマった。
September 4, 2020
裸の心 / あいみょん
あいみょんのニューシングル「裸の心」が素晴らしい。抑制の利いた歌声から滲み出る情感の豊かさが素晴らしい。楽曲も歌唱も圧倒的だ。TBS系火曜ドラマ「私の家政夫ナギサさん」の主題歌だそうだ。大ヒットだな。
June 10, 2020
アラン・メリルを悼む
アラン・メリルが3月29日、新型コロナウイルスの感染後の合併症により亡くなった。69歳だった。アラン・メリルはジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツがカヴァーして大ヒットした「I Love Rock N' Roll」の作曲者として知られている。その「I Love Rock N' Roll」のオリジナルを演奏していたのが、Arrowsだ。Arrowsが1976年に発表した「First Hit」は残念ながら商業的にはあまり成功したとは言えないが、なかなかの佳作だった。それ以前、1971年にはかまやつひろし(後のムッシュかまやつ)らと共にVodka Collinsを結成して日本で活動していた。Arrowsは知らなくてもVodka Collinsなら知っているというファンもいることだろう。残念だ。今夜はアランを偲んでArrowsを聴こう。心からご冥福をお祈りします。
April 1, 2020
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」テーマ曲
今更だが、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」テーマ曲がすごくいい。ドラマはそれほど熱心に見ているわけではないのだが、テーマ曲には魅せられてしまった。ドラマティックでありながら、知的に抑制が利いていて、心の奥から何かが沸き上がってくるような音楽だ。素晴らしい。作曲はアメリカの作曲家、John R. Graham。数々の映画やテレビドラマの音楽を手がけている人だ。もちろんN響の演奏も素晴らしい。
February 20, 2020
Tubular Bells Live Premiere / Mike Oldfield
昨年11月にAlive The Liveで発売されたものだ。マイク・オールドフィールドがデビュー作「チューブラー・ベルズ」のリリースに合わせてロンドンのクイーン・エリザベス・ホールで行った一度だけのライヴ・パフォーマンスの音源と、さらにBBCのスペシャルTV番組用にライヴ演奏された音源を収録したものだ。本サイトをご覧の方には説明するまでもないが、「チューブラー・ベルズ」はマイク・オールドフィールドによる多重録音によって制作された作品だったから、ライヴ演奏の音源というのは“幻の音源”と言ってもいいほど貴重なものだ。プログレ・ファン、カンテベリー・ファンには垂涎のものだと言っていい。ライヴ演奏に当たってはカンタベリー系のミュージシャンが多数、集結している。噂に違わず、素晴らしい内容だ。音質も悪くない。ファンは必聴、必携だ。
January 19, 2020