天守閣の復元された城址公園や中世の城館跡など、各地の城跡を訪ねて散策記を記しています。散策気分でご覧頂いたり、お出かけの参考に、自由にお楽しみ下さい。「佳景探訪−城跡探訪」は「
佳景探訪
」のテーマ別インデックスのひとつです。初めての方は「
Copyright
」ページをご一読頂くとよいでしょう。
鶴ヶ城(会津若松市)
福島県会津若松市の若松城、当地では鶴ヶ城と呼ばれるこの城は、会津の象徴と言っていい。戊辰戦争の戦禍を被ったものの、後に美しい天守が復元されて今は会津の観光名所だ。残暑の九月、鶴ヶ城を訪ねた。
神代植物公園(調布市)
東京都調布市の神代植物公園には約4800種類の樹木があるという。植物の種類ごとにブロックが分けられた園内にはバラ園やツツジ園、サクラ園、ウメ園などがあり、四季折々に楽しむことができる。バラが見頃の五月中旬、神代植物公園を訪ねた。
谷保の城山(国立市)
東京都国立市の南部に「谷保の城山」と呼ばれる史跡がある。中世の城館跡であるらしい。一帯は「歴史環境保全地域」に指定され、武蔵野の雑木林が残されている。風薫る五月、「谷保の城山」を訪ねた。
大庭城趾公園(藤沢市)
神奈川県藤沢市のほぼ中央部、引地川の左岸に大庭城趾公園がある。その名が示すように中世の城跡を公園として整備したものだ。風薫る五月の初め、大庭城趾公園を訪ねた。
上田城跡公園(上田市)
長野県上田市は戦国武将真田氏縁の土地として知られる。市内中心部近くには上田城跡があり、上田城跡公園として整備されている。晴天に恵まれた九月の初旬、上田城跡公園を訪ねた。
懐古園と小諸の町(小諸市)
長野県小諸市、小諸駅近くに小諸城趾「懐古園」がある。小諸城は「日本百名城」のひとつだ。園内に残る三之門や石垣が昔日の面影を伝えている。また小諸の町には古い時代の建物も残っている。九月の上旬、懐古園と小諸の町を訪ねた。
紅葉の高遠城址公園(伊那市)
長野県伊那市のほぼ中央に高遠城址公園がある。国指定史跡の高遠城跡を整備した公園で、高遠桜の名所として知られるが、秋には紅葉も美しい。紅葉が見頃の十一月上旬、高遠城址公園を訪ねた。
犬山城(犬山市)
愛知県犬山市、戦国時代末期に建てられた犬山城の天守閣が現存する。国宝である。木曽川河岸の丘上に建つ姿も美しく、天守閣最上階からは犬山の市街地と木曽川、対岸の岐阜県各務原市の風景を一望する。夏の暑さの残る九月初旬、犬山城を訪ねた。
春日山城跡(上越市)
新潟県上越市の春日山城跡は戦国の名将である上杉謙信の居城だったところだ。天然の地形を活かした難攻不落の山城だった。日本百名城のひとつであり、国指定史跡。夏の暑さの残る九月上旬、春日山城跡を訪ねた。
高田城跡(上越市)
新潟県上越市の南部、高田の町は高田城の城下町として栄えた土地柄だ。高田城跡は新潟県指定史跡、現在は公園として整備され、市民の憩いの場としても観光名所としても親しまれている。夏の暑さの残る九月上旬、高田城跡を訪ねた。
歴史と文化の道(鹿児島市)
鹿児島市城山町の辺りに「歴史と文化の道」という散歩道がある。鯉の泳ぐ水路やガス灯が風情ある景観を見せ、沿道には照國神社や西郷隆盛銅像、鶴丸城跡などが点在する。八月半ば、「歴史と文化の道」を訪ねた。
鶴丸城御楼門(鹿児島市)
鹿児島城の御楼門が2020年(令和2年)3月に完成した。明治初期に火災によって焼失した御楼門を復元したものだ。完成からほぼ半年経った八月半ば、鹿児島城址を訪ねた。
このテーマに関連する他のウェブサイト
公益財団法人日本城郭協会
関連する他のテーマ